お問い合わせ 資料請求 見学会の
お申込み

ブログ

blog

Y様宅 クロス修理

令和六年9月17日の夜は、お月様の見える割合は99.3%、18日は満月
旧暦8月15日~16日の夜(八月十五夜)の月を中秋の名月と言われています。
古くから月見をして美しい月を愛でる習慣があります、最近はMの月見を食べる習慣にしている方も多いですよね。

下駄箱の壁に見た目の悪い症状が出たのでクロスの修理を行います。

対象カ所を中心にテープを張ります。

カッターで切り一度はがしました。

下地の処理を行い、貼れる状態にしました。
そして、はがしたクロスを貼り直します。

貼り直した、状態です
見た目では、わからなくなりましたね!

天井にも見た目の悪い症状が出ました、クロスのよれ
先ほどと同じような作業をします。

はがしている状況、中央部が切れているのがわかります。

下地を直しています。

先ほどはがしたクロスを元どおりに戻します。

何らかの条件で(揺れ・木材の動き・など)、天井及び壁にクロスの不具合がでます、
ほとんどがクロスの下地となる、石膏ボードの継ぎ目部分です。
技術的に改善する方法もあるかと思いますが、いろいろ弊害があります。
このような件は、個人の考えと会社の考えをどう歩み寄らせるか難しいところです。

それでは、また

お気軽にお問い合わせください!

住宅のこと、
土地のこと
なんでもご相談ください。

お電話でのお問い合わせ

0120-324-460

受付時間9:00~18:00
平日、休日対応情報