サンスベリアの株分け
アベケンの事務所に入るときに一番にお迎えするのは、パネルのベルマーレの選手と、観葉植物の「サンスベリア」です。

4,5年前に社長がお孫さんから「敬老の日」の花の寄せ植えを頂いたそうで、その中に入っていたものです。😲
その時は高さ8㎝ほどで、お花の脇役でした・・・それが今では40㎝くらいの大きさになっておりまして~~1度だけその大きな鉢に植え替えをして、それ以降はほったらかしでした😅 鉢の中は根っこでパンパンなので、今回思い切って解体し植え直してみました・・・


思ったより立派な株ばかり!それとなくバランスを考えて、自宅にあった鉢に植え替えてみました。ネットで調べただけの未経験者・・ちゃんと根付くかしら?🤔

親株のサンスベリアも、ほとんど水をあげておらず、月に1度くらい(笑)
ネットによると、夏には週1回、冬には月1回水を与えるだけで十分な植物なんだそうです。
それでもこんなに大きくなりました。肥料も与えていませんでした・・・
この子たちはそうやって大きくなったので、このまま同じ条件で育てた方が良いような気がします。果たして、アベケンのサンスベリアちゃん、また株を増やしてくれるのかしら?
その結果は1年後にでもご報告いたしますね。👋😄

ちなみに「サンスベリア」はマイナスイオンを出す植物でそうです。
いつも、きれいな空気でお客様をお迎えしております(笑)
こんな記事も読まれています